『 無人化施工通信システム 』

■無人化施工現場で活躍する NISHIO の通信・映像機器
無人化施工とは、重機車輌を無線機を用いて遠隔操縦し、危険な場所の施工であってもオペレーターの安全を確保した施工方法です。 通常は、目視による遠隔操縦を行っております。技術の進歩によりビデオカメラを搭載した重機車輌を見通せない場所からモニターテレビを見て遠隔操縦しています。

現在では、移動中継車・移動カメラ車を使って1,000m以上離れた場所から超遠隔操作が可能になりました。
画像をClickすると
拡大表示されます

☆無人化施工の現場
国内では1994年、雲仙普賢岳の水無川流域の除石試験施工を皮切りに、危険地帯での工法として研究が進められてきました。 その後、北海道有珠山や三宅島火山噴火などの災害対策工事にも使用されました。 

また、山岳部での土石流現場や海岸付近での崩落現場など、自然災害での対策工事にも徐々に活用され、安全施工の面から大きな期待を寄せられています。 2001年には、試験施工の段階から正式な工法として国土交通省発注工事の仕様にも導入され、各地の危険地帯で採用されています。

NISHIO の実績
イエローベース イエローアイ
NISHIOの通信機器営業部では、雲仙普賢岳の“試験施工”の段階から、施工される建設会社と連携して遠隔操縦システムや通信機器など各種専用機器の開発とレンタルを行ってまいりました。

中でも、映像伝送システムにおいては、雲仙普賢岳を始めとして国内の無人化施工現場の大半で施工方法に応じた機材やシステムをレンタルしており、その実績とノウハウは高く評価いただいております。

最近では、無人化施工の要になるラジコン式中継車「イエローベース」と移動カメラ車「イエローアイ」も独自に製作し、レンタルしています。

☆総合力を背景に、独自のポジションを獲得
NISHIOが、レンタル業界の中でも一早くこの無人化施工に対応できたのは、これまでに培ってまいりました総合力、すなわち建設機械に限らず、通信映像機器や測量・測定機器のノウハウを自社で蓄積し、開発能力もあわせて持っていたことや、ユーザーや機器メーカーとの幅広いネットワークを構築していたことがベースにあります。

既存メーカーの機器を購入し、そのままレンタルするというのではなく、ユーザーニーズをもとに、より市場に適した商品を導入すること。それも、購入に限らず自社開発や海外商品の輸入など、“レンタルする”ことのメリットをユーザーの立場からも追求しています。

※伸びる分野で、NO.1を目指しています!
建設投資の減少傾向は続いていますが、まだまだ伸びる分野や継続される工事は数多く存在しています。
その中にあって無人化施工は、災害対策工事のみならず私たちに未来の工法や施工技術を考える大きな手がかりを与えるものとして、各方面から注目を集めています。また、「都市再生」として再開発プロジェクトが継続して進められており、同時に建築物のリニューアル工事も盛んになってきました。一方、都市交通の再整備や水害対策なども急務です。さらに、物流の要とも言うべき高速道路・幹線道路網についても高機能舗装、環境対策、耐震補強などの補修工事を継続的に進めていかねばなりません。
私たちNISHIOは、このように未来を見据えた工事・工種のセグメントを行い、無人化施工に代表される、新しい基盤整備事業や専門性の高い工事現場に着目して商品開発やシステム開発に力を注いでいます。

本システムについてのお問合せは、通信機器営業部 通信特機営業所まで TEL:03-3520-2408

● BACK ●