営業所一覧はコチラから >

検索カテゴリ

Related news

関連ニュース

屋外イベント事業

当社は5月25~26日「大阪産(もん)マルシェRoad to EXPO 2025」に特別協賛いたします

当社は5月25日(土)~26日(日)の2日間、グランフロント大阪(うめきた広場)周辺で開催される「大阪産(もん)マルシェ Road to EXPO 2025」に特別協賛いたします。 本イベントは、大阪・関西万博を見据え、大阪産(おおさかもん)を通じて、「食」とそれを支える「農とみどり」の分野で今すぐできる行動から脱炭素社会をめざす「Osaka Green Action(おおさかアグリーンアクション)」を推進し、カーボンニュートラルや大阪ブルーオーシャン・ビジョン※1の達成に取り組みます。 当社は特別協賛として、居心地のよい空間づくりとにぎわいの場を支えるため、イベントやテーブル、ベンチなどの設備提供のほか、「ガチャピン・ムック」でおなじみのムックも登場するオンライントークイベントの特別公開生配信も実施いたします。 ※1:2050年までに海洋プラスチックごみによる新たな汚染ゼロを目指すこと。 配信の詳細は下記よりご覧ください。https://www.nishio-rent.co.jp/news/?m=Detail&id=460 ■イベント/プログラム概要名 称: 大阪産(もん)マルシェ Road to EXPO 2025日 時: 令和6年 5月25日(土曜日)11時から20時、5月26日(日曜日)11時から17時まで場 所:グランフロント大阪 うめきた広場メインスペース、サブスペース 入場料:無料公式ホームページ:https://www.pref.osaka.lg.jp/brandsenryaku/osakamonivent/marcheroadtoexpo2025.html 【お問い合せ先】大阪産(もん)フェスタ実行委員会事務局(環境農林水産部流通対策室内) 電話番号 06-6210-9605(平日9時から17時30分まで)

「イベントツールウエストジャパン2024」出展のお知らせ

当社はATCホールにて5月15日~5月16日に開催される『イベントツールウエストジャパン2024』に出展いたします。今回のブーステーマは、ずばり「アリーナコンテンツ」。時短設営と可動性を兼ね備えた設備をご紹介いたします。皆様の企画アイデアの一助となれば幸いです。 ローリングステージ 折りたたみ式かつキャスターで移動も可能な、 簡単に設置できる屋内ステージ オクタルクス照明部分はリモコン1つで1680万の色調で調整可能、内照部は2面でシステム溝もあるため、マキシマライトシステムなどの組み合わせにより、 様々なデザインが可能 アジャスタブルフロア簡易に設置可能で省スペースでも他社ブースと差別化ができるアイテム ファスティバルテント少人数での設営が可能な数理構成学研究から生まれた商品で、広々とした近未来的な空間を演出 その他、様々なシーンでご利用頂ける商品の展示や、各種取り組み紹介も予定しております。皆様ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください! ■展示会概要展示会名称:イベントツールウエストジャパン2024会   期:2024 年5 月15 日(水)~ 5 月16 日(木)10:00~17:00 ※最終入場16:30会   場:大阪南港ATCホール      〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC O's棟南館B2F弊社出展ブース:A-1アクセス:最寄り駅 トレードセンター前 徒歩約5分

【ごみの日】5月3日(金・祝)咲洲モリーナでごみアートにチャレンジしよう!
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー中島さち子氏による「ごみ祭り」開催

2024年5月3日(金・祝)咲洲モリーナ(大阪市住之江区南港北1-12-10)にて大阪・関西万博テーマ事業「いのちを高める」プロデューサー中島さち子氏TEAMプロジェクト「ごみ祭り」が開催されます。 イベント詳細は「ごみ祭り」特設サイトをご覧ください。 ■「ごみ祭り」概要名 称:ごみ祭り日 程:2024年5月3日(金・祝)時 間:10:00~17:00場 所:咲洲モリーナ (大阪市住之江区南港北1-12-10)ATC 海辺のステージ(大阪市住之江区南港北2-1-10)※ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。入場料:無料イベント詳細:https://steam-band.com/gomi-festival2/お問い合わせ先:一般社団法人steAm BAND主 催:一般社団法人steAm BAND共 催:咲洲プレ万博協 力:アジア太平洋トレードセンター株式会社/株式会社伊藤園/掬水会/株式会社steAm/西尾レントオール株式会社/ミズノ株式会社/学校法人立命館後 援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会/環境省近畿地方環境事務所/大阪府/大阪府教育委員会/大阪市教育委員会 12b1ed3182732b7b21b60c7808aa99f1-1ダウンロード

3月2日(土)楽しく学べる防災イベント「さきしま防災のチカラ」開催

2024年3月2日(土)咲洲モリーナ(大阪市住之江区南港北1-12-10)にて楽しく学べる防災イベント「さきしま防災のチカラ」を開催いたします。 「防災のチカラ」は「もしも」のときに誰かをまもるチカラを育む、楽しく学べる防災イベントです。お子様にも親しみやすいコンテンツが豊富で、親子で一緒に参加できることが「防災のチカラ」の特徴です。2022年3月にうめきた外庭SQUAREで開催した第1回「うめきた防災のチカラ」を皮切りに各地で開催しており、毎回多くのご家族にご参加いただいています。第5回開催となる今回は咲洲モリーナで大々的に開催いたします! 今回は大阪市消防局「春の火災予防運動オープニングイベント」と同時開催でガチャピンとムックが一日消防署長に任命される任命式が行われるほか、はしご車に乗る体験などさまざまな催しが企画されています! イベントの情報は「さきしま防災のチカラ」特設サイトにて随時更新中です! さきしま防災のチカラ特設サイト さきしま防災のチカラ特設サイト ■「さきしま防災のチカラ」概要名 称:さきしま防災のチカラ日 程:令和6年3月2日(土曜日)時 間:10:00~16:00場 所:咲洲モリーナ (大阪市住之江区南港北1-12-10)コスモスクエア駅から徒歩約7分、トレードセンター前駅から徒歩約8分※ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。入場料:無料(予約不要)イベント詳細:https://www.nishio-rent.co.jp/lp/bousainochikara/お問い合わせ先:西尾レントオール株式会社 RA西日本営業部 【同時開催】■ 大阪市消防局「春の火災予防運動オープニングイベント」 概要名 称: 春の火災予防運動オープニングイベント日 程: 令和6年3月2日(土曜日)時 間: 10:00~16:00場 所: 咲洲モリーナ (大阪市住之江区南港北1-12-10) 入場料: 無料(予約不要)イベント詳細:https://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000617297.html

オフグリッド設備によるウェルビーイングな防災・減災の実証実験イベント
「はこざき防災のチカラ」を福岡県福岡市のJR箱崎駅に隣接する公園で開催

西尾レントオール株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:西尾公志)は、FUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム※1と連携し、2024年2月16日(金)~19日(月)の4日間、福岡県福岡市のJR箱崎駅に隣接する筥松南公園にて、オフグリッド設備によるウェルビーイングな防災・減災施設の実証実験イベント「はこざき防災のチカラ」を開催いたしますのでお知らせいたします。 また、JR箱崎駅周辺エリアでは、2月17日~3月3日の期間、自動運転バスの運行の実証実験※2が開催され、本イベントで使用するトレーラーハウスを、バスの実証実験期間中の待合スペースとしても提供いたします。 ※1 構成員:福岡市、九州大学、都市再生機構、福岡地域戦略推進協議会※2 自動運転バスの実証実験の詳細については、こちらのURL(https://fse-mobility.jp/events/860)よりご確認ください。 実証実験イベント開催の背景 地震や台風といった自然災害の多い日本では、まちづくりにおける災害レジリエンスの重要性が指摘されています。SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもあるように、気候変動に配慮しながら災害が発生した際の被害を小さくする持続可能なまちづくりが求められています。また、東日本大震災における避難生活において心身の健康悪化に注目が集まったことを契機として、避難所環境の見直しが各自治体に求められるようになりました。このようなウェルビーイング実現に向けて気候変動や社会課題に適応したレジリエントなまちづくりの実証実験を本イベントで行います。 実証実験イベントの概要 本イベントでは、レンタル方式でオフグリッド設備を導入し、公園のフェーズフリー化を促進します。また、質の高いライフスタイルと災害レジリエンスを併せ持つ都市の実現に向け、「健康(ウェルネス)」「共有(シェアリング)」「生活(リビング)」「エネルギー」「安全(セキュリティ)」の各分野における課題解決を目標にしています。 ①場の利用可能性を拡張する次世代型公園の実現 オフグリッドトレーラー ・トレーラーなど、人の滞留を促す備品へのソーラーパネル設置により、インフラに頼らずに場の利便性を拡張・水道への接続を必要としない手洗い場の設置によるフレキシブルなゾーニングの実現 ②被災時のライフライン途絶に負けない災害レジリエンスの実現 エアーパレス ・テーブルや椅子、パーティションで公共空間の中にプライベート空間を構築し、心休まる場を確保する・ライフライン途絶時にも利用可能な手洗いの設置による衛生環境の確保・誰でも設営が可能なエアーテントによる雨風をしのぐ大規模空間の構築 ③イベント実施を通じた賑わい創出と防災・共助意識の啓発 ・人の滞留を促す各種催しの実施による賑わいの創出・防災啓発プログラムの実施による正しい防災知識の普及 イベント内容 名称:はこざき防災のチカラ日程:2024年2月16日(金)~19日(月) ※荒天中止時間:11:00~17:00 ※19日(月)10:00~15:00場所:JR箱崎駅東口側 筥松南公園(福岡市東区筥松2-15)入場料:無料 ■おやこ防災サロン2月17日(土)、18日(日)13:00~14:00、15:00~16:00(各日2回実施)①防災クイズ災害や防災に関する来場者参加型のクイズを実施②やってみよう!おうち防災自宅の備えをカードゲームで楽しく学ぶ ※防災士おすすめの防災グッズの展示も実施 ■いつもの公園で非日常が楽しめる! 週末サプライズ マルシェ2月16日(金)~18日(日)太陽光発電や蓄電池で電力供給を行いながらルノンマルシェを開催。 ■スツール作り2月17日(土)作ったスツールはお持ち帰りいただけます。 ※限定60個(特別価格:1,000円) ■オフグリッドトレーラーハウス展示太陽光発電でトレーラー内の消費電力をまかない、空気中の水分から飲み水をつくるシステムを搭載した災害時にも活躍するトレーラーハウスを展示します。 ■地球に優しい電気で動くはたらく車展示 ■お子様にうれしいキッズコーナー ■ローリングストックに最適!ビスコ配布(数量限定) ■西尾レントオール株式会社 会社概要設  立:2022年10月3日 持株会社制移行に伴い新設2023年4月1日 1959年設立の西尾レントオール株式会社(現ニシオホールディングス株式会社)より事業承継商  号:西尾レントオール株式会社(NISHIO RENT ALL CO., LTD.)代表者:西尾 公志本  社:〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-11-17TEL.06-6251-7302(大代表) FAX. 06-6252-0285資本金:3億円従業員:2,366名(2023年9月30日時点)URL:https://www.nishio-rent.co.jp ※ご取材いただける報道機関さまは、事前に下記までご連絡ください。■本件に関する問い合わせ先■実証実験イベント「はこざき防災のチカラ」に関して西尾レントオール株式会社  RA福岡営業所TEL:092-643-8240(携帯電話:090-8390-2030) MAIL:yuuki.kawahara@nishio-rent.co.jp担当:川原 ■FUKUOKA Smart EASTの取り組みに関してFUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム事務局(福岡地域戦略推進協議会内)TEL 092-710-7739 FAX 092-710-6433E-mail:info@fukuoka-dc.jpn.com 担当:平島、薫陸

「モビレスト」移動式トイレの実証実験を実施しました。

Vプレミアリーグ女子の試合会場おおきにアリーナ舞洲でレンタル移動式トイレ「モビレスト」の実証実験を実施しました。 実績詳細:「モビレスト」移動式トイレの実証実験を実施 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 | イベント施工実績 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 (nishio-rent.co.jp)
トレーラーハウスのレンタルは西尾レントオール株式会社へ

トレーラー実績を更新しました 
アイススケートリンク受付・スタッフルームとしてトレーラーハウスレンタル利用

株式会社ワック様にレンタルトレーラーハウスを設置頂きました。 株式会社ワック様に冬季限定のアイススケートリンク会場にロッカー室、貸靴室、スタッフルームとしてレンタルトレーラーハウスを設置させて頂きました。 実績紹介: アイススケートリンク受付・スタッフルームとしてトレーラーハウスレンタル利用 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 | イベント施工実績 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 (nishio-rent.co.jp)
トレーラーハウスのレンタルは西尾レントオール株式会社へ

トレーラー実績を更新しました 千代田区民体育大会で喫煙トレーラーハウス利用 

千代田区民体育大会で弊社の喫煙トレーラーハウスを設置頂きました。 実績紹介:千代田区民体育大会で喫煙トレーラーハウス利用 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 | イベント施工実績 | 西尾レントオール株式会社 レントオール部門 (nishio-rent.co.jp)

RA東日本センター臨時休業のお知らせ

平素、お客様には大変ご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。この度、RA東日本センターにおいて12月23日(土)に高圧電気の全停電年次点検を行うこととなりました。法令による年1回の点検となります。全停電ということになる為すべての電気機器が使用不能となります。つきましては、お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、上記の理由により、臨時休業をいただきます。何卒、諸般の事情をご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 記 1.休業日 2023年12月23日(土)2.付 記 ご不明な点は、電話048-993-2407までお気軽にお問合せ下さい。